朝ご飯はきちんと食べるといいです

なんだか当たり前のことを言っておりますが、今朝のご飯はスゴく有意義な経験をしたもので。

元、日銀の那覇支店長だった先輩と朝食会。

現在はファミリービジネスのサポートなどもするコンサルティング会社をなさっているそうです。沖縄でのお仕事があるということで、朝、予定を組んでいただきました。

那覇にお住まいの時から温和でとても気さくな方でしたが、当時はあまりお仕事の話をする機会もなく、ゴルフのスコア勝負をしていただけだったような・・・もったいない、その頃からいろんな話をしておくべきだったと後悔しておりましたが、今日は朝の貴重な時間をとっていただき、話をきかせていただき、そして私の話も聞いていただきました。

私の話といっても、まぁ、グチみたいなもんですが、日本国内ファミリービジネスってのはこんなもんなんだよと励ましていただきまして、元気がでたのは間違いありません。

そろそろ私もお年頃なので相続や事業承継について話をしっかりとすべきなのですが、なかなかそんなタイミングを作ることもできないで悶々としておりますが、同じことでも言い方一つでやるきになって社長(父親)が勝手に進めてくれることもあるよとのアドバイスを。

いやぁ、ありがたい2時間でした。

また、朝食に2時間近くかけるって初めてでしたが、ゆっくり会話をしながら美味しい食事をするゆとりも大切だと痛感。

月に一度でもそのような時間を作ることができれば、そしてお話を聞かせていただくような先輩方と出会いがあるような行動をしていきたいと。

何度も言いますが、本当に有意義な時間だったなぁ・・・むむう

ごちそうさまでした、そしてありがとうございました。

女子大生2人と女子高校生2名(+男子高校生1名)

残念(?)ながら真面目な投稿です。

今日から(本当は昨日からだったのですが、台風15号の影響で)明日の2日間、沖縄県中小企業魅力発見事業(Gut’s)の一環としてインターンシップの学生が当社へやってきました。

先週、私が講義をさせていただいた学生の中から女子大生2名です。

とても熱心で、「何かやることは?」とすぐに声をかけてくれるし、当社の社員にもとけ込んでコミュニケーションもばっちりです。

本当にすぐにでも採用したくなっちゃいました。

そして、夏休みバイトの高校生3人が今日をもって卒業です。

この子達も本当にいい子で、最後に痛いほど真っ直ぐな眼差しで話を聞いてくれました。

ご縁あれば是非、当社に勤めてもらえたらなと思う子も。

学生さん達っててスゴく未来に対し明るい希望を持っている。

今、失われた20年だとか、不況だとか言われますが、まだまだこんな子供達、若者達(私も若いつもりですが)と出会うと本当に嬉しく、私もこの街や地域、そして沖縄、日本に対しできることはする!頑張る!という気持ちになってきます。

以下、その学生さん達に話をしながら気がついたことの一つです。

私が社員(自分も含め)に対し大事にしてもらいたいこと

①時間を意識すること(守ること)

②挨拶をすること(コミュニケーションをしっかりとること)

③考えて行動すること

よくよく見ると、子供の頃から両親に散々言われてたことです。

私もなかなかできてないこと(反省です)ですが、本当に大事なことは家族が教えてくれたんだなぁと。

また、最近いろいろな事業に関わり、つくづく考えさせられたことは、お金(生活)に追われていると、子供達に対する時間も減るし、なかなか目を向ける心の余裕も無くなってしまうのではないかと感じました。

当社の行動指針の一つとして「みんなで儲けて、みんなに分ける」しっかり稼いで社員、お客様、お取り引き先、地域、いろんなところにお金も気持ちも分けられるそんな会社にしていきたいと思います。

社員のみなさま、一緒にがんばっていきましょ。

お客様、そんな会社のお菓子をぜひよろしくお願いします!

って宣伝チックな投稿になってしまいましたが。

今日はこんなトコロで。

何のためなの?

台風15号のおかげで何か変な感じの一日を過ごしてます。
夜の予定もキャンセルになったと思ったら、
大学の先輩からの電話が…かなりお世話になった方なので、万難を排して駆けつけなければと、那覇空港に向かいました。
大学の一年生のころからかわいがっていただき、この先輩がいなければ本当にしょーもない人間だったろうなと(いまでも立派とは言い難いかもしれませんが)いうくらい、教育していただきました。
当時から、言って聞かせてさせてみて褒めてやらねば人は動かずの山本五十六元帥以上に、言って聞かせてやってみてと、率先垂範も含めた言葉と行動で引っ張ってくれました。

さておき、空港の帰りのこと。
今日は確かバスが終日運休。
でもバスレーンてあるの?
との疑問で、警察署に電話したところ。
天候関係なくある、との返答…
本来の意図と仕組みがリンクしてないなぁ…と。
こんなこと沢山あるかもしれませんが、疑問を感じたので。

東北のまとめ

過去最大級の台風の接近で外出もままならず、ブログを書いてます。

この数日で被害がないことを望みます。

先週末より埼玉、仙台、石巻を巡り、仙台まで戻るという条件付きでのフライトでしたが昨日なんとか沖縄にたどり着きました。

東北での会合そして懇親会含め、多くの人のご挨拶を聞き、また現地を少しではありますがふらっと巡り感じたことは人は強いということでした。

言葉の一つ一つに重さがあり、前に向かって進んでいるという気持ちがビンビンに伝わってきます。

震災発生当時の写真集を見た後、現在と比べると、確かにまだ傷跡はあるものの、大きく変わっていることを感じました。

石巻の商工会議所の会頭が怪しい2つの「風」が復興を妨げるという話をされていました。

一つは震災自体の「風化」今では1年半前の震災について目にする機会が減ってきました。日本人は忘れっぽいので、忘れないで欲しいと。

そしてもう一つは「風評」です。原発の風評被害のおかげで農作物含め、多くのものが売れない・・・切実です。

何も影響がないということがはっきりしていること(物)が沢山あるはずです。そんなものを色眼鏡を通してみることのないように、メディアが正しい報道をしっかりしていただくことで我々も協力できることが多く出てくるであろうと感じました。

私たち自身、そして子ども達には良いものを与える必要がありますので、もちろん事実を歪曲することがないようにということは必須ですけど。

本当に強い人たちに会うことができ、刺激になった東北でした。

石巻にて

本日は日本商工会議所青年部の219回役員会に参加中。
石巻の先輩の挨拶の中で「自立するタイミング」という言葉がとても気になる。
実は石巻では働き手が足りないということ。
でも、失業保険や給付金によって生活が成り立つので働かなくても生きて行ける・・・
なんだか沖縄の現状と同じような感じを受けた。
基地のありかた、そして環境。
私の会社でも募集はする、でもマッチングしない。
本当に働きたいならまずはやってみることって大切だと思う
でも、本当に働く意志を見せてもらわないといけないと思う。
こちらも真剣に採用をするから、時間やお金を無駄にすることはできない。
面接に来ても、ウチのお菓子を食べたことが無い。
店にも来たことが無い。
ホームページを見たことも無い。
ってどういうこと??
あなたは働きたくて当社に来たのでは?
そんな人が沢山いる
熱意を込めてぶつかればどうにかなると思う。
その熱意の込め方が真剣ならば
何か相手の心に届くことも沢山有るはず。
一人の人間として自立してもらうためには、厳しく接することも必要だと。
それは優しさの一部であると。
甘やかすことは優しさではない。
人も会社も地域も同じだと思う。
それぞれが自立していくためにすべきことは、私ができることはなんでしょう?
とても考えさせられる。

東北にて

今日は仙台商工会議所青年部の創立10周年記念の式典に参加しております。

その中での仙台市長のご挨拶で、「東日本大震災以降、奥ゆかしいと言われていた宮城県、東北の方達がアグレッシブになって来た、一部かもしれませんが、また、この本当に大きな出来事を境に【地を這い、泥を啜りながら生きて行く】ということの重みを皆が感じているのだろう」ということでした。

きっと私たちの祖父や祖母の世代は戦後の沖縄・日本の各地で、この以上の思いで過ごして来たのではないかと。

スゴく考えさせられるご挨拶でした。

私もこの時代に生きるものとして、子の世代のために何か為すことができるように頑張りたいと思いました。

備忘録として

卒業したら40歳!

一昨日の夜、学校の先輩で、友人の兄でもある衆議院に立候補予定の方の集まりがありまして、その際に会場の居酒屋の大将と二人で結構遅くまで語ってました。

そこに入って来たのが同級生。

三十代になって医学部に入学、卒業は40歳になるというのに意思を貫く強者です。

もともと医者になりたくて受験していたのですが、当時は上手くいかずに公園建設の道へ。

でもやはり夢、目標はあきらめることができないということで3年前に再度受験して医学部へ。

私たちが受験生バリバリだったころとは勝手が違うだろうし、記憶力も落ちてるのは間違いない。

でもがんばったんですよね。

夢や目標があるってことはその人の力になるということを正に体現化した友人を改めて尊敬します。

それも命を預かる仕事に関わるって・・・スゴいの一言に尽きます。

でも飲んでる時は特にそう思いませんが。

刺激し合える人がいるっていいことだと思います。

さて、今日から埼玉、仙台、石巻と移動しながら刺激をもらいに行ってきます。

がんばろーっと

就職活動

大学2年生のころって何をしてたか・・・ずーっと剣道してました。

体育館とアパートの往復をしていた気がします。

今日は、大学2年生と専門学校1年次の学生さんに対して私の職業観についてのお話しをさせていただきました。

1時間ほど会社の説明をしながら私の目標としていることを話して、その後質疑応答を。

結構、質問が沢山あったので、少しはお役に立てたのかと感じるところでした。

その中で気がついたことは職に対して興味をもって活動しているのは女性が多いってとこです。

以前、友人の経営者とお話したときも、「ウチの最終面接に残るのは通常は全員女性だよ」って話してたのを思い出しました。

確かにそうなんですよね

最近、私も面接してて採用したくなるのは女性ばかり。

さらに、女性が多くなることで職場も華やぐ感じがするので結構いい感じです。

女性が働きやすい会社っていいですよね。

もちろん、男性も働きやすい会社も必要ですが。

男女共同の会社作り、まちづくりにつながるような活動をしていけたらと思いました。

伝統って??

最近、新規の店舗についての話をしながら、そして商品についてのコンセプトを話ながら思うことがあります。

ウチの会社は伝統的って良く言われるのですが、実は思い切り変えまくってるんだなと。

もともと「ちんすこう」って円形や落雁の木型をつかって型どったものをギザギザにしたのって私の祖父がたまたま米軍さんから道具をもらって使ったのが始まりだったり。

2個一組で売り始めたり。

最近は一口サイズの商品出したり。

ちょっと前に流行って、今は定番になってる「塩」味の商品は私が大学生の頃(20年ほど前)に既に商標申請してたり(残念ながら通りませんでしたが)

いろいろと衝突はしますけど、こう見てみるとウチの社長もかなりスゴいと思いました。

他にも小さな変化は沢山ありますし。

私たちが当たり前と思っていることって他の人から見るとスゴいことだってのは昨日も触れましたが、こうやって話をまとめていると自分でも変化してるんだって気がつきます。

客観的に見れるので書くこと、まとめることって大事ですね。

さておき、伝統ってなんでしょう?と言われると前のことを引き継いでやっているってこと?

そうじゃ無いはずなんです。ずっと同じことしてたら他に真似されたり、他がもっといいこと、良い商品出したら終わっちゃうだろうし。

伝統とは革新の連続である・・・同業の中でも飛び抜けて長い業歴を持つ「虎屋」さんの黒川社長が何かの講演でおっしゃっていたことを記事を以前目にしたとき、すっきりしました。今、私の座右の銘でもあります。

長く続く時には変えなきゃいけないこと沢山あるし、苦渋の選択もあるかもしれない。

その時々「今」を大切にして最善を次の世代に渡すことが伝統なんだということを改めて感じています。

「今」の最善を尽くすために本当に自分たちは何をすべきか考えて行動する。

本当にできてるかな??こんな社会を子供達に引き継いで本当に良いのかなって考えてます。

私たちの世代だからできる、すべきこと沢山あるはずですよね。

会社や、地域に対してもっと真剣に取り組まなければならないと感じています。

3軒目?

昨日は、3組9名様とお食事&お酒をご一緒させていただきました。

それぞれ別だったんですけど。

とあるバールからイタリアンのレストランバーそして最初のバールに戻り、次はまたイタリアンへと往復、最後は隠れ家的なバーへと・・・この場合、最後のバーは3軒目と言うのでしょうか?それとも5軒目?

さておき、今日は朝から新店舗についての打ち合わせ。

新しい店舗では何をお客様に伝えるか?などをコーディネートしてくれるかたとの話をしっかりと。

話すことでまとまることってよくありませんか?

普段何を考えているか、まとめる時間ってなかなか無いのですが、人と真剣に話をしている時って自分の考えがどんどんまとまります。

また雑談の中からいろんなアイディアがでてきますよね。

そして、私があたりまえだと思っていることが他人から見るととても斬新だったり、興味深かったりして、切り口が変わると発見することも違う。

昨夜から今日にかけて人と話すことって重要だと改めて感じた時間を過ごしました。

それこそあたりまえなんですけどね。

 

そういえば昨日はタクシーの運転手さんにもいい言葉聞いたな。

「厳しい人の前で仕事しなさい。褒める人の前でしてはだめだよ」って、これは備忘録的に。