たまたま今日みた記事の中で福岡のバスについて目についたので公共交通機関ってことについて考えてみました。
私の中学、高校時代の主戦場は国際通りでした。
バスで通った時期もありました。
あのころも今も、国際通りってバス多いなぁと思ってます。
でも結構ガラガラですよね。
記事にもあったように、先月、福岡に商談で行った時に福岡のバスってめちゃくちゃ多く走ってたし、人も沢山乗ってたと思います。
そして何より安かった!たしか、私が乗った分でも15分位乗って100円。バス停5カ所通過だったはず。
やはり公共交通機関というからには皆が乗りやすい本数、価格でないといけないと思います。
バスが増えると混雑するって人も居るかもしれない。
また、沖縄はスージが多いから大通りからのコネクトが大変ってこともあるかもしれない。
でも、今後のことを考えるとなぁ・・・だれしもがずっと運転できるって訳じゃないし。
私の自宅の前の通りは少し入ると中学校もあるし、団地もある、そしてマンションも結構な数あるのに一日4本しかバスが通らない。交通弱者のお年寄りなどは買い物に行きたくても行けない。ま、通りにスーパーあるから、コンビニあるからいいやではないと思います。
やっぱりみんなオシャレして街にも出たいと思うこともあるでしょ?特に中学生とか着飾って街に行くし。お年寄りも友達に会いに行くこともあるでしょ。これから超高齢化になるというならお年寄りが楽しめるようにしなきゃいけないし。若いコ達もどんどんアクティブにならなきゃいけないし。
また、観光のお客様も首里城から金城町の石畳を降りてきて汗だくでバスを探すも、バス停でその運行スケジュールを見て愕然として(自宅下の)ウチの店舗に立ち寄る方も少なくありません。
バスが頻繁に通るバス停まで店舗から約10分弱で首里城から約20分は既に歩いて来ている。となると炎天下の中30分近く歩くんですよね。
観光立県を目指すならこの辺りも考えないといけないとつくづく思いました。
備忘録的に。。