先日、たまたま大学生と友人の会話を盗み聞きしてたら、ついつい口を挟んでしまいました。
友人「なんで公務員になりたいの?」
大学生「安定してるから」
ん?安定してるから公務員かって??、今後はひょっとしたら大阪市のように公務員も首になるかもしれない(法的な問題は残っているが)
年金も一元化されて、メリットは下がるだろうし。
ひょっとしたら、仕事してても3年に一度は移動して、専門性を持たない、人脈も作りきれない、なんて可能性もあるかもしれない。
もちろん、めちゃくちゃスキル上げて公務員だからという立場を活用しまくってスゴイ人脈をつくる人もいる。
ただし、そんな人は「安定している」って言葉で選んでいない気がするし、民間に出ても、自分で起業しても上手くいくような気がする。
だから、公務員試験の予備校通うくらいなら、(一例ですが)其の時間で重機の免許とって、オペレーターになったら日当2万円(時給1万円)くらいあるって聞くし。(なら2ヶ所を掛け持ちできるとしたら4万円!)
クレーンとブルトーザー買って、貸したり、使ったりしてたら気がついたら会社おこしてるかもしれない。
また、人不足の介護業界でコツコツと資格とっていけば、施設長になるってこともあるかもしれない。
だから、「公務員浪人するくらいなら働いたらって」友人と声を揃えて言っちゃってました。
本当に僕らが働いていること、世の中がどうなっているということが伝わっていないということがよくわかり、今後はキャリア教育についてしっかりとアップローチを強めないといけないなと感じました。
今月から、NPO法人キャリア教育推進協議会の役員になる予定です。
就業したいけどきない、とか、各社でキャリアアップしたいけど、その道筋がよくわかんない、とか、就業に関してのあれこれを少しずつやっていこうと考えています。
写真全く関係ないけど、先日、一緒にお酒を飲んだ某市の市長さんと(結果)物々交換した焼酎、僕はうちにある瓶から泡盛分けておくったのですが、喜んでいただいたようで、お返しでいただきました。ネコの後ろにあるのがその瓶です。