ブログ(Blog)

酒の場にて

先日の酒席にて(詳細はあやふやなのですが、大筋は変わりません)

Dr.Yさん「あなたは日本人だと思いますか、思いませんか?」

私  「・・・・」

Dr.Yさん「考えた時点で、何かしらの疑問を抱いています」

Dr.Yさん「そのために、それらしい理由を探して話しているだけです」

という話。

酒を飲んでいたこともあり、「ん…」と考えさせられ

ぱっと、西銘順治元知事の「ヤマトンチュ(日本人)になりたくて、なりきれない心であろう」という言葉が思い出された。

が、今朝、改めて考えると、「思うか、思わないか」に詰まってしまったのは、

僕は産まれた時から日本復帰も済んでいたので

元から「日本人」なのだよな、だからこそ考えたことがなかったのではないか。

琉球という国・地域にルーツは持つけれども、「何人?」と聞かれたら「沖縄人」とは言わないだろうし。

などと寝不足の朝から考えさせられております。

 

もう一つの話題

個(パーソナル)と集合(マス)を混同して語ってはいけない。

たとえば、医者(Dr.Yさんはお医者さん)はエビデンス(証拠)を重要視する。

Aさん、Bさんと同じ病気である。

この病気にはある処方が効果があると言われている。

Aさんには効くが、Bさんには効かない。

なのでBさんには全く意外な治療をすると、その病気が完治した。

しかし、Bさん以外にはほとんど効かない。

まずはマスの処置をすることが前提とはなってしまうが、「個」の持つ情況は違うのはもちろんのことである。

ということは同じ問題でも処方の仕方は「個」によって違う。

医学も政治も同じように「個」に対応すべきである。

日本>沖縄>名護>辺野古ではない。

一つ一つの全てが「幸福:もしくは不幸でない」という情況を作らねばならない。

A(普天間)という場所とB(辺野古)という場所で、ある事象(事故)が起こる確率は場所が移動することで変わるものではない。

ならば結局、落ちる確率が変わらないのであれば、どっちに置いても一緒だ。

また、事故率を旅客機との対比をする方がいるが、それなら那覇空港を含め都市に近い空港は普天間より先に閉鎖する必要があるのではないか?

だから確率論で話をしてはいけない。

そして、AでやってたことをBで行うことに対して、それが起こった時に影響が大きいか、小さいかということを問題とするのであれば、その影響を受ける「個」について満足をさせなければならない。

なぜなら自分がその「個」であったなら、その影響を甘んじて受けるのだろうか?

政治家に投票をするのは「個」である、だからこそ「個」対して真摯に向かい合うことが必要だということも考える必要がある。

だから「被害の数字の大きさ」だけで話してはいけない。

最大多数の最大幸福ということを考えてしまいがちではあるが、そこに「不幸でない」という選択もある

政治とは論理的な部分だけで解決するのではなく、感情が大きく渦巻くところである。

特に個人の権利を認めている民主主義の中では、全てに「不満を抱かさない」ということは難しいけれども「不幸ではない」というところに持って行くことは権限の発動を含め行うべきではないだろうか。

衣食住を最終的にすべての人が「不幸ではない」ことにするのが政治=会社=生活の役割である。

(もちろん「今」の人も大切です)

という根っこの部分を話してくださったDr.Yさんありがとうございました。

もちろん、いろいろな考えがあって然るべきだとは思いますが。

なんだか難しい話になってしまったけれども根本は「その立場」での関わる範囲の人々の衣食住を満足させることが重要だということ。

私も関わる社員に対してしっかりと満足してもらえるようにせねばな〜

さんきゅ〜(39歳)

ということで、2014年8月14日、39歳を迎えました。

久々に自宅でゆっくりと過ごし、昭和50年8月14日に生を受け、これまで何をやってきたのだろうと物思いに耽る時間を持ちました。

最近Facebookはソフトにと言われているので、あそこは少しソフトにして、ブログできっちりと気になってるトピックスに対しての意見や、日頃の考え方をきっちりと書いていこうと思いまして。

復帰一発目は最近やっと読了した本について

友人からススメられて読み始めたのですが、何度か行っては戻りを繰り返し3ヶ月ほどカバンに入ってました。

中国化する日本 増補版 與那覇潤 著

http://bylines.news.yahoo.co.jp/yonahajun/20130831-00027396/

(アマゾン貼り付けるのいやだったので、著者の投稿をリンクしておきます)

與那覇という苗字ですが、神奈川県出身とのことですが、もちろん沖縄に縁はあるのでしょう。

決して中国礼賛ということではなく、その仕組について史学的に分析・解説しているのでとてもおもしろい。

中国化=郡県制 政治は皇帝の元で中央集権的、実力主義の市場経済主義

江戸化=封建制 将軍という一応のまとめ役はいるものの 藩ごとに世襲があり、土地に縛られている「イエ・ムラ社会化」している状態

ってな感じで歴史学者の目から中国化と江戸化という2極から日本の流れと世界の流れを歴史に沿って現在の政治・経済にまで説明しているのがとても面白く、こんな切り口があるんだ〜と

明治維新やそこに関わった偉人(と言われている人達)の見方が変わってしまった!

また、大東亜戦争についてや、軍部の行ってきたことが「ほほぉ」って感じでした。

そして、現在の政局から非婚・少子化、福祉や辺野古についてまで。

琉球という国について考えた時、本当に中国の影響を受けているものの、江戸期のような封建的にもなっている不思議な地域なのだと再認識です。

てな感じで、これからブログ再開します。

 

1月19日 備忘録として

あくまで選挙は一つの大きな記しとなるが、政治は毎日の積み重ねだど思う。

これで済んだわけではない。
お祭り騒ぎで喜んでいると痛い目を見るであろう。
むしろ、今後が重要だと言える。

ほれ見たことか!と言われないためにも、最善に向けて直接関わった方は、賛成、反対含めて関わり続けないといけないし、まわりから物言った人はしっかり見続けて、協力するべきだと思うし、民意を大切にするということは最後まで責任をとるということだと思う。

ちなみに反対と言うからにはその解決策を見つけるのもその責務だと思うが、いかがだろうか?

まぁ、見つけることができるかはわからないけれど、また、不謹慎な言い方かもしれないが、どのように対応していくか本当に興味深い。

移動中に想いにふける

のんびり移動中…
沖縄の周辺環境と商売について考える。

先輩方より商売人は政治に関わるなと良く言われてます(特に家族・親族には)
でも、政治はものすごく我々の生活に直接の影響があるんですよねぇ、むしろそのものだと言えると思います。
だから私は関わります。
考えも発信します。

もし、尖閣諸島周辺で何か起こったら…観光客は激減でしょうね。
観光業壊滅…絡む業界もすべて厳しくなるし。

もちろん僕も平和が一番だと考えてますよ!そりゃ当たり前!!

商売でも自分がやってることに競合も様々な仕掛けで対抗してきます。(そりゃ国対国も一緒ではないでしょうか?)

(あくまでも)信念を持った考えの元、周りを見ながら臨機応変に対応もしなければ利益出ないんですよね。(極端な話ですが)理念だけでは食っていけないこともある。まずは目先を地ならしして、目指すところに向かうことも必要でしょ?だから会社はリストラもすることもある。でもそれは、きちんと出来てないコト・モノ・ヒトを整理してその後はちゃんと整理して良くなる体制を作る。

政治も同じで、信念も大事、だけどそれ以上にそこに住む人、県民・国民の暮らしが最優先です。

良く言われる(書かれる)信念がブレるとあるが、市民・県民・国民の生活が一番だと言う事が政治家の信念であるべきではないかと僕は思います。だからその時の状況によるのではないでしょうか?

20131130-133032.jpg

7月21日を終えて

ここひと月あまり詰めていた事務所から解放されました。

参議院議員の選挙のための事務所。

いろんな出会いがありました。

この出会いだけでも一財産だと思えます。

やるべきことをちゃんとしたか?

精一杯やりきったか?

そう言われて考えるとまだありました。

次といっても6年後?

6年間を沖縄の未来を後悔したくはない。

自らそう言ったはずなのに。。。

この10年が沖縄の踏ん張りどころだと思います。

5回にわたる沖縄振興開発、沖縄振興計画は今回が最後と言われています。

だからこの6年ってもの凄く大事だったのです。

でも結果は結果として、この後をどうしていくかを考えていかなければならないと。

時は還ってきません。

だからやるべきことをきちんとする。

がんばりましょ。

やりたい?やりたくない?どちらでもない?

2013-07-01 20.09.07最近こもっている事務所にて、たまには気分を変えてみようと私の主催する交流会に参加した学生さん+その友達に対してのセミナーを開催。

「自分に何が向いているのかわからない」「何がしたいのかはっきりしない」など自分の将来の職業に対しての不安を抱えている学生が多いということに気がついた友人の当銘さんが、「セミナーをした〜い」とのことで開催決定!

本日は7名の学生が参加してくれました。

学生さんに対して私の考えを伝えたり意見を聞いたりするとても良い機会をいただいています。

今日は「やりたいこと」「やりたくないこと」「どちらでもない」と仕分けして、自分の職業興味を調べて、自分の就職活動に結びつけるということをやっております。

でも、今日の驚きはきっと、飛び入りゲストでお話していただいた沖縄ツーリストの東社長と、國場幸之助代議士の話だったのではないかと思います。

こんな贅沢なゲストが飛び入りで入ってくるなんて普通はあり得ませんから。

地の利と人の和とこのタイミングということで天の時なのでしょうか(笑)

学生だからやらなければならないこと、学生のうちにやっておいたほうがよいこと、学生でしかできないことがある!

大学を卒業して15年が過ぎ本当にそのように思います。

でも、こやつらには負けてられない、私も常に学びです!

がんばろー!

んで、皆はどんな職業に興味があるのだろう??気になりますね。

思えば遠くに行ってきました

2013-06-23 13.43.35今週の日、月、火曜と稚内→旭川へ行って参りました。

菓子業に関わる業種の集まりで、旭川での研修会、稚内では地域にお住まいの先輩達との小さな交流会を開催しました。

那覇を8時に出て、稚内には13時過ぎには到着します。

お〜!はや〜い!

沖縄って本当に便がいい、北海道の北の果てには5時間で到着、そして東南アジアにもスゴい近い。その特性か那覇空港は物流のハブになっていて、どんどんコレから日本や沖縄のモノを運んで行く、そしてそれは人の交流にも繋がる。

国際的な人が輩出されて国際色豊かな発展がなされて行く、そんなトコロになるに違いないと思います。

私の先輩で政治を志す方もそれを力強く語っています。

実現するようにしっかりと私もできることを共にやりたいと思います。

ちなみに写真の人は1800年ころの間宮林蔵という方で、蝦夷地の測量をしたそうです。

そんな時期にあんな寒いところでコツコツと作業をして正確な測量をするなんてもの凄い人です。

コツコツ作業は大切だ。

開活眼(かいかつがん)

2013-05-25-14.20.54

「開活眼」物事の道理や本質を見る目を開くということだそうです。
信州大学剣道部の旗です。
ということで、実は私、中学1年から剣道をしております。

途中、6年ほどブランクがありますが、今年、大学の恩師が退官なさるということで、その記念稽古会に参加すべく再開しました。

稽古の時には6年前の感覚でやってしまうので身体がついて行かず、最近の稽古では散々な思いをしております。おかげで全身ガタガタです。

ということで先月末に久々に長野県の大学の体育館に行き稽古会に参加してまいりました。

学生時代の同学年の友人達、先輩や後輩、現在の大学生まで総勢120名余りが集まりました。すぐに学生時代の雰囲気に戻り(とはいっても皆様、薄くなったり、太くなったり、はたまた・・・)楽しい時間を過ごさせていただきました。

大学の剣道部では一人っ子でぬくぬくと親元で育った私が一人暮らしをして、いろいろなことを学びました。

稽古をするときの厳しさ、日常生活での先輩方との付き合い方、後輩への接し方など。そして躾についても。

その頃を含め、剣道は本当に私の基となっていると思います。単なるスポーツではなく武道、すなわち道として、日々の生活に関わっています。

共に汗をかき、釜のメシを食らった仲間は支えあって共に成長しなければならないと思います。一般的になんだか最近はそんな気風が薄れて来たような気がしますが...

私は社会人になってからも多くの友人、先輩、後輩に恵まれている、そんな良い人生を送っているような気がします。本当にありがたいことです。

まだまだ、人として本質や物事の道理を見極めることはできていないと思いますが、多くの人の考えや行動に触れていると少しは見えてくるかなと。

その触れ合いの中でいただいた恩はしっかりと返し、後進にも贈る。そんな人間になりたいものです。

4月から5月中旬にかけて 備忘録として

4月半ばから5月にかけていろいろと動きはじめました
6年ぶりに稽古を再開・・・かなりキツい
中学校1年の時に剣道を始めるきっかけとなった先生に稽古をつけていただきましたが
今になってスゴさを改めて認識
山に登り始めるとその山の高さを実感するとは良く言ったものですね

仕事の上では、4月30日に「新垣ちんすこうアイス」が沖縄明治乳業さんの企画製造によって発売!
かなりの評判になっているようで、毎年、この時期に販売できたら嬉しいと思います
ゴールデンウイークは短い連休が2セットということで、国内旅行はまあまあだったのかなと
これからも少しずついろいろと商品や会社のPRをしてまいります
どうぞよろしくお願いします

さておき、4月28日には日本国の主権回復の式典が行われました
一部報道では「屈辱の日」というふれこみがなされていましたが
「あけぼのの日」「主権回復に向かった日」などと前向きな名前があればよいのになぁと

沖縄県をアメリカ合衆国統治下においたままの主権回復ということで
様々な議論がなされましたが、終わってみるともう喉元過ぎればなんとやらって感じですね
ただ、今回のことで歴史の認識がなされたということは良かったのではないでしょうか

5月15日になり、日本国への沖縄県の復帰記念の日にも政府主導で何かあればよかったと思います
昨年の復帰40周年だったせいなのか、昨年に比べると今年はあまり盛り上がりのない感じがいたしました

いろいろな問題の縮図となっている沖縄という地域について改めて考える機会がこの短い間に続きましたが
多くの県民はどう捉えているのでしょう?
基地、雇用、教育、産業振興などなどにももちろん関わってきます

7月には参議院議員通常選挙が開催されます
そこの結果が様々なものに大きく反映していくことは間違いないかと思います
本当に沖縄のために動いてくれる人はだれなのか、しっかりと見極めて行く必要があります

そして、今、決めつけることなくその時に県民・国民にとって最善なのはどういうことなのかを考えて行動する
そんな人の応援をしたいと思います
決して他人事ではなく自分のこととして捉えること
自利ではなく、県民の利を考えて、国の益を考えたバランスの良さが問われる、そんな気がします

また、本日、コメンテーターとして参加したドリームプランプレゼンテーションで感じたことを一つ
出会った相手のこと思いやることで、自分のことが見えてくることもある
この人を応援することも私の夢、目標の一つとなりうるのだと
地域が何を必要としているのかに耳を傾け考えるぬくこと
社員が何を欲しているのかを話し合い、感じることが
より良い地域や会社を作り上げることに繋がるのだと感じました

お声をかけていただいた先輩に感謝して眠るzzZ

そういえば、先ほど、友人(でいいかな?)の座間味村、宮里村長の2期目の当選が決まりました!
彼が村長になって座間味村のメディア露出や、実際に地域が活発になっている気がします
SNSを使ってのネガティブキャンペーンなどもありましたが
村民の皆様は彼のやっていることがちゃんとわかって下さっているのだと嬉しくなりました
本当に素晴らしい一日となりました 感謝ですね

941278_457377541017266_1736512811_n

942778_10201185812195888_113611482_n

再開です

539824_234992626643543_1047576348_n
商工会議所青年部の全国大会に追われてブログの更新もまったく手つかず。。。反省
あらためてブログを書いて行きますので読まれる方、今後もよろしくお願いします。

沖縄に戻ってすでに12年以上が経ったので、かなりの繋がりができてきました。
これまで、団体に所属してそこでのネットワークを構築することが基本となっていました。

でも、これからちょっと違うところでの繋がりを創ろうということで、まずは飲み友達を繋ごう!ということになりました。
毎月、第三月曜に那覇市久茂地のレストランバーにおいて交流会を先月より開始。
飲み友達(と言ったら失礼かもしれません)の精神科医の先生と私の友人をつなぎ合わせ、それぞれのためになればということで。
今月は当初8人くらいの参加と思ってたら、なんと倍近くの人が参加してくれました。
団体の会合だと95%は男性が占めますが、女性の意見を聞いたりすればもっと良いモノが生まれるに違いないということで
私の友人の5割は女性。それも経営者や士業、そして会社ででバリバリとやってる美人で素敵な女性が揃ってる(独身者もいます)!!
ということで、私に声かけられた独身男性はぜひ話に乗って下さい。

と、もう一つこれは今月から始めたのですが、親戚の大学生と話をして(だまして?笑)始めたのが、「社会人と学生の交流会」です。
実は弊社でも入社3年以内に退職する若者がおります。
3年はもたないとどこにいってもダメだと見られちゃう。
会社が悪いということでも、その会社を選んじゃったのはその人の責任だから。

他にも叱られたらビクビクしちゃう。
挨拶もきちんとできない、時間も守れない、片付けができない。
他にも週休2日ないといけない、それも土日に連休でないといけない。
など(※全て弊社の社員に当てはまるわけではありません)社会人側から見るとちょっと困ったチャンが増えているのです。

と友人達からも話を聞きます。
なので学生のウチに社会人とふれあい、仕事についての考えを伝えることで、良い社会人が出てくれば、それも自社に入ってくれたらなにより。
また、このような場に一歩踏み出してくる学生に対して少しでも自分が得たこと(人脈やノウハウなど)をお伝えできれば沖縄が良くなる。
そうすればボクの周りもハッピーです。
学生さん達への刺激になればと思い始めさせてもらいました。

そして学生、経営者、役員、社員、市会議員、国会議員への立候補予定者、などなどいろんな立場の人たちがお互いに、政治、経済についての自分の考えを聞く話す。
しばらくは飲み会というカタチですが、これをもう少ししたら発展させていけたらと思います。
こちらもFBで呼びかけしますので、ご参加いただければと思います。

てなカタチで、いろいろ再始動してます。
その一環としてブログも再開です。
どうぞよろしくお願いします。