東京ドーム855個分
ってどこかわかりますでしょうか?
ちなみに石原さとみサンの東京ドームでのサントリードリームマッチでの始球式(単に好きなので…)はhttps://www.youtube.com/watch?v=qcaCrvMnORM
もちろん私のBlogですので、
那覇市のことです!
那覇市のウエブサイトに書かれてますが
39.57km2となっております。
ちなみに北海道の83,450 平方キロメートル は、1,784,828 東京ドームで、沖縄県は2271 平方キロメートル は、48,572東京ドームです(という単位もどうかと思いますがw)。(東京ドーム計算機参照)
人口は約32万人と沖縄県の人口144万人の22%が
県土のおよそ2%の土地に住んでいるということになります!
人口密度のランキングでは全国53位!(2017年10月現在 東京周辺の首都圏、そして大阪を除くとトップであります)
このように那覇の課題の一つに市の面積が狭いことが上げられます。
しかし、那覇は過去、首里、那覇、真和志、小禄や西原町の一部(みなと村という地域もあった)を併合してできたので、市内各所をめぐると意外と大きいと感じることもあります。
首里と浦添の市境、小禄と豊見城の市境などの距離は結構ありますし、混み合うので時間もかかります。
そして那覇市議会議員の中から南部広域市町村圏事務組合という会議体に3人派遣されるのですが、私もその一人になっています。
以上の15市町村で構成されています。。
その事務組合で浦添市にある「いなんせ斎苑」豊見城市にある「南斎場」と2つの火葬場を運営しています。
浦添の伊奈武瀬にある火葬場の近くにあるのが理由でしょうか。
那覇市の葬祭場は那覇の北部に多くあります。
しかし、那覇の小禄地域や国場地域の方々にしてみると自宅やお墓から遠い上に弔問客にも気を使ってしまうと良く耳にします。
ということで、那覇市民が豊見城市にある南斎場を利用したいとなると
金額が上がってしまいます。
いなんせ斎苑では那覇市民と浦添市民の利用は25,000円が南斎場では50,000円となります。
ので、このあたりの差額をどうにかできないものかという相談をいただきます。
那覇市には他にも、移動の問題、例えば1日4本という私の自宅前のバスの少なさなど市内各所で交通格差が生じていますし、首里の桃原、大中町などスーパーやコンビニが近隣になく、日用品の買い物をできないお年寄りも多くいます。
そんな市内での地域間格差の是正について、しっかりと取り組んでいかなければならないと感じています。